キャリアカウンセラー Keika
公認心理師/キャリアコンサルタント(国家資格)/CDA(Career Development Adviser)
ライター/学校ICT教育サポーター
プロフィール
氷河期真っ只中の98年に、新卒で念願の出版社に入社しましたが、諸事情により1年で退職。
その後さまざまな業種の仕事につき、気がつけば20代前半で5回転職、その経験を面白がってくれた大手人材系情報サービス企業に入社しました。1年の社内ポータルサイト企画運営、3年半ウェディング誌の広告制作に邁進していた矢先に妊娠・出産。育休後は社内の教育研修部門に従事し、2015年、11年半の会社員からフリーランスに転身しました。
自身の経験から、若い頃の「キャリア教育」に課題を感じ、2016年国家資格キャリアコンサルタントを取得。学生や若年者支援・ICT情報教育サポートをしているうちに、学童期の特別支援が必要な子の課題を感じ、現在は、大学生と発達支援教室の療育指導員を主に行っております。人が転機を迎えても、しなやかに生きていくにはどうするかを一緒に考えていけたら嬉しいです。
千葉県出身、東京都在住 1男1女の母。
主なお仕事
キャリアコンサルタント、カウンセラーとして
・都内総合大学のキャリアセンターで就活支援、心理支援、キャリア開発論ゲスト講師
・工業大学でのキャリア教育プログラムカウンセラー、女子大での社会人メンター
・都内文系大学でのインテーク面談カウンセラー、模擬就活の講師 他
・大手通信系企業にて大学2~3年生のインターン選考面接官
・大手情報サービス企業様にて人材育成、評価制度設計の支援
・中小企業様へのセルフキャリアドック制度導入支援、キャリアコンサルティング
・人材コンサル企業でのキャリア開発イベントの企画、ファシリテーション 他
http://narrativebase.com/blog/nb_log/entry-184.html
ライターとして
・小学館様の子育てサイト「Hugkum」にて、キャリア教育記事執筆
https://hugkum.sho.jp/188179
・学研ゼミ様にてキャリア教育の読み物コラム
・女性向けWEBメディアのキャリアコンサルティング記事監修
https://noel-media.jp/news/8291
・SE向け人材サービスサイトのオウンドメディア企画・ライティング 他
情報教育支援として
・都内小中学校にて(簡単に言うと)パソコンの先生
お仕事依頼・取材・ご相談などは、お気軽にこちらからご連絡くださいませ。
その仕事は誰のため?
働く上でのモットーは「この仕事は誰のため?」に答えが見いだせること。 今後は子ども(小中高生)や親子のキャリア(生き方)支援コンテンツ開発などもやって行きたいと目論見中です。何かピンと来るものがありましたら、お気軽にご連絡くださいませ。
好きなこと
旅行/家庭菜園/ネイル/ヨガ/ミニチュアやドールハウスを眺める
ゆる陸マイラー。出産費用もクレカ払いのできる病院を探し、4年で40万マイル貯めました。
2014年/自分の母、夫の母の2人分、特典航空券を取って家族6人でハワイ島へ行ったのが一番いい旅の思い出です。
2018年/年末に、特典航空券でオアフ島で、初めて南国のクリスマスシーズンの雰囲気を楽しんできました。
ときどき、旅ブログがUPされるかもしれません笑
この投稿をInstagramで見る