HGVCを手放そうと思い立ち、夫にその旨相談すると(共有で買っているので)「俺もそれが良いと思っていた」という返事。
理由はほぼ同じ。
オアフ島、ハワイ島、プーケット、沖縄など十分に楽しんだこと、自分たちでは到底行かなかっただろう場所(フィリピンのパラワン島みたいな秘境)に行けたこと。
プラス、今回タイムシェアの説明会に参加した際に(HGVCで滞在すると、アップグレードの説明会に誘われ、参加すると2万円くらいのクーポンやヒルトンポイントがもらえる)
セールスの方から「今後の出口(戦略)として~」という言葉が出てきたこともお互い気になっていた。
所有しているカリアタワーは築年数が経っており、管理費が高い。
なのでセールスの方の言う通り、
ほぼ同じ管理費の、築浅のグランドワイキキアンやグランドアイランダーに乗り換えた方がキレイで気分が良いだろう。
ただ、その話を聞いてそれがわが家にとっての「出口」とは思えず、乗り換えようと思えなかった(ちなみに6年前も同じ話をセールスの方から受けたらしい。私は覚えてなかったけど)
なぜか?
理由は一言で語るのは難しいが、私たち家族の旅のスタイルが変わりそう、変わるだろうと思ったことが大きい。
子どもたちは当たり前だがいつまでも子どもではない。
いつしか大人になっていき、ホテルの設備や部屋の素晴らしさより、ハワイ以外の場所に行ったり、ハワイだとしても、観光や勉強など外に出る旅になると思う。
数年したら孫が生まれて、また小さい子ども中心の旅になるかもしれない。
とはいえ、その時はまだ少し先だろうし、娘・息子が新たな家族と話し合って好きに決めればいいと思う。
ということで、楽しんで帰国した3日後(1月16日)に、夫がヒルトンのリセールに出していた(こういう時の仕事はほんと速いw)

返答は6~8週間後ということで、多少バッファ取ってるだろうと思っていたが、本当に7週間後くらいの3月11日に返信。

急いで売りたいわけでも、高値で売りたいわけでもない(売れたら嬉しいが)けれど、予想以上に売りにくいらしい。笑
気長にオファーを待ちつつ、次のハワイに向けてマイルを貯めるべく、私は「ANA Pocket」を本格的に始めたり。
こうやって夫婦で話し合って方向性を決められたことが良かった。
仮になかなか売却に至らなくても、今後どうしていくかまた話し合えるといいと思う。