就活相談や発達相談、カウンセリングの他、発達が気になるお子様を持つ保護者様のご相談も可能です。詳細はこちら

HGVCを購入したとき何を考えていたか?購入の決め手、きっかけを当時のブログから振り返った

ad
子どもと旅行

タイムシェアを購入した2012年6月。
購入した経緯を書き綴っていたブログが運良くログインできたので、今日はそれを振り返ろうと思います(以下ブログより転載)


ハワイでヒルトンの「タイムシェア」物件を買ってしまいました。

タイムシェアの詳細は下記

タイムシェア・プログラム|タイムシェアならヒルトングランドバケーションズ

要は、ヒルトンの部屋をそれぞれ毎年OR隔年で数日間買って(ポイントで換算)もし2年の間にハワイに行かなくても(行けなくても)そのポイントで各国のヒルトンはもちろんコンラッドや、他提携ホテルに泊まれる権利です。

ことの発端は、
「ハワイアンショーの見られるレストランの食事券を大人2枚分(=2万弱)プレゼントするから話だけでも聞きに行ってみてね」と言われ、もともとそこで食事をしようとしていたので、それなら、と聞きに行ったんです(単純な夫婦。笑)

で、話を聞くうちに夫も私も旅行好きなので、「買わない理由はないね」という結論になりました。

たぶん、せっかく前々から準備して来た旅行なのに、娘が現地で熱は出すわ、ケガをさせられるわで、思うように行かず、フラストレーションが溜まっていたのもあるw

購入に至った理由としては
①2年に1回、4~5泊の旅行だとしても、60歳までで十分ペイできる&子どもに権利を譲れる(不動産なので)

②夫婦とも旅行準備に多大な時間を掛けたくない
→ホテルの絞込みができているので、ツアー比較したり、迷う項目が減る。

③「マイルが●万貯まったらどこどこに行こう!」と家族で楽しみができる

④子どもに「旅行」という経験をさせることができる
(知識よりも経験から学んで欲しいと思っているので。英語にも興味を持ってくれたら尚良し♪)

⑤コンドミニアムタイプの部屋に泊まれる
(キッチンや洗濯機がついて、暮らすように宿泊できる)
※たぶん各国のヒルトン、すべてがそうではないと思うけど、少なくともワイキキの部屋は設備が揃っている

うちは、隔年契約で、建築されて5年経ったタワーの部屋を買ったので思ったほど高くなく、ドル建てなので円高の今は安く買えたなーと思っています。

しかも、今回の宿泊費分(10万円)を値引きしてもらったし!

帰国してから、契約した(検討したけど止めた)人のブログや情報を見ていたら、どうも日本での販売は、300万~で売り出しているようですね。。。

ま、300万なら、いくら歳取ってから子どもに権利を渡せるとしても、
うちは隔年ではペイできないので、絶対買いませんが。。。

そしてこのタイムシェアにネガティブ意見の中には、
「資産価値」が無いとか落ちるとか、買った価格で売れないとか言っている人もいましたが、

明らかに「資産」ではないだろ~と思うのです。お金を生み出すわけではないので。ハワイの物件を買うとは言っても、不動産投資でもなんでもなく、ただの「消費」です。

なのでうちは、自分が生きている間にペイできるかどうかを一番に考えましたw

それ気づかないで買った人は後悔するかもなー。と他人ごとながら思いました。

デメリットとしては
①管理費が隔年で発生する(約12万)
②アメリカのローンになるらしく、金利が高い(13%)  ←なので即返済!
③他の人と休みが重なるシーズンが、どれくらい予約が取りにくくなるのかがまだ未知
④他のホテルに泊まりたいときは、この権利がもったいない。。。

ってとこでしょうかね。

もし、ヒルトンのタイムシェアを持っている人がいたら評判聞いてみたいです。

実は私…ヒルトンはどちらかというと、あまり好きではないホテルだったのですがw
コンラッドが使えるってことで、良しとします。
ちなみに、ハワイ島のヒルトンはこんな感じ♪

画像
(写真の小ささが当時を物語っていますね笑)

とりあえず、おなかのちびさんが1歳になる2014年2月に今度はハワイ島行きを目指して、コツコツマイル集め頑張ります~♪


ほぼ「原文ママ」です。
「買わない理由はない」って勢いにも見えますが…笑
「資産じゃないから、生きているうちにペイできるか?」って、案外客観的に考えて、その上で納得して買っていたようです笑

購入した方の中には「営業トークに騙された」とか「ジョーカー掴まされた」など思う方もいるようですが、わが家は納得して買っていたからか、そこまでネガティブには思ってなく、むしろ管理費がもう少し抑えられて、円安でなければ、売ろうと思わなかったかもしれません。

もし、これを読んで「買ってみたい」という方がいらしたら、ご連絡くださいね。